熱血モミアゲ講師は時には熱血モミアゲキャリアコンサルタントに変身してキャリアコンサルティングを行っています。
私は研修講師になる前、教育の営業をしながら講師助手としてトレーニング(訓練)の修行をしておりました。
研修のお手伝いをする際に欠かすことのできない心理学の勉強として交流分析士の資格を取得、秘書検定2級を取得していました。
さらにご指導いただいていた師匠から「今林は人前で話す練習は少し重ねたが、人の話を聴くことが苦手だからカウンセラーの勉強をした方がいい」と進められ「産業カウンセラー」の資格を取得しました。
その時の流れで新設された「キャリアコンサルタント」の資格を取得しました。
この「キャリアコンサルタント」が平成28年4月より国家資格になりました。
現在、下記の流れからキャリアコンサルタント名簿に登録していないと「キャリアコンサルタント」を名のることはできません。
今回は「今林はしっかりと登録していますよ。」「今林は国家資格キャリアコンサルタントですよ」と正式登録されていることをご確認いただき、証明書をご覧ください。
そして、是非キャリアコンサルタント検索を使って「今林竜次」を検索してみてください。どうぞよろしくお願いいたします。
下の写真は厚生労働省のホームページから「キャリアコンサルティング・キャリアコンサルタント」についてのページです。
このページの下に「キャリアコンサルタントを探す」をクリックすると「国家資格キャリアコンサルタントWeb」ページに飛びます。
キャリコンサーチ(https://careerconsultant.mhlw.go.jp/p/request_info.html)参照
国家資格キャリアコンサルタントWeb(キャリアコンサルタント検索システム)より
キャリアコンサルタント(国家資格)について
職業能力開発促進法(昭和44 年法律第64 号)が改正され、平成28 年4月1日よりキャリアコンサルタント登録制度が創設され職業選択や能力開発に関する相談・助言を行う専門家として「キャリアコンサルタント」が職業能力開発促進法に規定されました。
キャリアコンサルタントは登録制(5年の更新)の名称独占資格とされ、守秘義務・信用失墜行為の禁止義務が課されています。
キャリアコンサルタントになるためには、キャリアコンサルタント試験に合格等の上、キャリアコンサルタント名簿に登録することが必要になります。
技能検定キャリアコンサルティング職種の1級又は2級に合格された方及び平成 28 年3月までに標準レベルのキャリア・コンサルタント資格を取得された方等については、キャリアコンサルタント試験の合格者として扱われます。
キャリアコンサルタント名称独占について
職業能力開発促進法に規定されたキャリアコンサルタントでない方は、「キャリアコンサルタント」又はこれに紛らわしい名称(※1)(※2)を用いることができません。これに違反した者は、 30 万円以下の罰金に処せられます。
(※1) 紛らわしい名称としては、「キャリア・コンサルタント」、「キャリアコンサルタント〇〇(キャリアコンサルタント専門士等)」、「キャリア〇〇コンサルタント(キャリア形成コンサルタント等)」、「〇〇キャリアコンサルタント(職業キャリアコンサルタント等)」、「〇〇キャリコン(標準キャリコン等)」、「キャリアコンサル」等があげられます。
(※2) いわゆる標準レベルのキャリア・コンサルタントである方についても、キャリアコンサルタント名簿に登録しなければ、「キャリアコンサルタント」と名乗ることができませんのでご留意ください。
希望する条件にチェックを入れ、下部の検索ボタンをクリックしてください。チェックを入れた全てに合致するキャリアコンサルタントのみ表示されます。
キャリコンサーチでキャリアコンサルタント検索を実際に行ってみる①「キャリアコンサルタントの居住地から探す」!から「福岡」!
このページで
①「キャリアコンサルタントの居住地から探す」で「福岡」にチェック!しただけで検索すると
福岡には78人の「キャリアコンサルタント登録者」がいました!
2ページ目全体の15番目に「今林竜次」が出てきます。
キャリコンサーチでキャリアコンサルタント検索を実際に行ってみる②「所持資格等から探す」!から「産業カウンセラー」!
次に「福岡」に加え
②所持資格等から探すで「産業カウンセラー」にチェックして検索すると
福岡には「産業カウンセラー」の資格を持った「キャリアコンサルタント登録者」が19名いました。
1ページ目6番目に「今林竜次」出てきます。
キャリコンサーチでキャリアコンサルタント検索を実際に行ってみる③「個別相談の方法から探す」!から「対面」『電話」「テレビ電話」「メール」!
わかりやすいところで①、②に加え
③「個別相談の方法から探す」から「対面」『電話」「テレビ電話」「メール」全てにチェックして検索すると
3名の「キャリアコンサルタント登録者」に絞られ2番目に「今林竜次」が出てきます。
キャリアコンサルタントの「詳細ページで確認する」をクリックしていただくとキャリアコンサルタント自身のプロフィールや実績を見ることが出来ます。
検索後に「詳細ページで確認する」をクリックしていただくと
「対応可能な条件」「対応可能業務と概ねの条件」「職務履歴等(主な経験や実績)」「自己PR」で詳しいプロフィール、対応可能な業務、条件を確認できます。
キャリアコンサルティングを行う時には国家資格キャリアコンサルタントとして「キャリアコンサルタント登録証」の提示が必要です。
国家資格となったキャリアコンサルタントであることの証明書である「キャリアコンサルタント登録証」はキャリアコンサルティングの時には欠かせません。
「熱血キャリアコンサルタント」は
研修時の「熱血モミアゲ講師」のように汗を流し、声を出し、一緒に動くように表面の熱血ではなく
目の前の相談者の方の心に寄り添い、落ち着き静かに傾聴、共感を大切にして心の中で熱く燃える「熱血」です
企業で、学校で、様々な場面でキャリア形成や職業能力開発などに関する相談・助言(キャリアコンサルティング)を行う専門家として常に学び成長していきます。
今林竜次

最新記事 by 今林竜次 (全て見る)
- 2019年もよろしくお願いいたします! - 2019年2月16日
- 2020年東京を目指す渡辺勝選手の講演会! - 2019年2月11日
- 防災士の資格認証の通知が届きました! - 2019年2月7日